IMEのON/OFF


開設しました。はてなブログ

あんまりmixiなどには書けない技術的な話を
ここでできたらなと。
最先端を走ってるわけではないので
今まであたり前にあったことを
嬉々として書いてるかもしれませんが
ご容赦くださいませ。。。

ではさっそく。
自身のメインの環境はwindows
HHKB(英字配列)を使ってます。
机を広くつかいたいのと
[Fn]+αでの十字キー操作を
いたく気にいってしまったことがあるのですが
IMEのON/OFFが[alt]+[~]であることがストレスでした。。。

最近いろいろ探して楽そうなのがあったので変更しました。
[shift]+[space]でのON/OFFです。
やり方を以下につらつらと。。。

※もともとのキーバインドが変わるので
 そのあたりはご注意ください。

・言語バーを右クリック ⇒ 設定
・"インストールされてるサービス"から
 Microsoft Office IME2007を選択後、プロパティ。
・全般タブで"編集操作"のユーザー定義の変更
・"入力/変換済み文字なし"の中でIME-オン/オフをさがし、
 その*キーにカーソルあててて変更を
・[shift]+[space]を選択してOK、
 上書き確認があるのでOKを(問題なければ)

これで[shift]+[space]で変更できます。